今日は久々の平日休みだったので、例の部品、スプーンのサブフレームリジッドカラーの取り付けに、杉並区荻窪にあるスプーンの直営店タイプワンへ行ってきました。
自分が来る場所じゃないなぁと思いながらも、リジカラ着けるなら本家本元がいいだろうと、慣れない高速と都内を走ってやってきました。
そもそも、リジカラとは何か?
クルマは、サブフレームとボディを連結しているボルトのまわりに、量産の宿命として隙間があります。
その隙間にリジットカラーをはめ込むことにより、隙間をなくし、サブフレームとボディを強固に固定するわけです。
サブフレームとボディを強固に固定することにより剛性が上がり、サスペンションの動きをよりよくする、直進安定性の向上などのメリットがあるらしいです。
導入したきっかけは乗り心地。
私は、硬いFD2のサスペンションは好きなのですが、同乗者がいる場合、ちょっときついのかなぁと、同乗する人のことを考えてモデューロのサスを導入しようと検討していました。
しかし、モデューロのサスは工賃込みで約20万と非常に高価。それに、純正のサスペンションがもったいないと、導入に躊躇していました。
そんなとき、ふと思い出したリジカラ。実は一度体験させてもらっていたリジカラ。
体験したときは、リジカラが取り付けられていると知らないで運転していましたが、ステアリングが少々重いような、くらいは感じました。
前置きが長くなりましたが、要は
リジカラ着ければちょっと乗り心地が良くなるらしい!
ということで、前後工賃込み67,200円で取り付けました。
【インプレッション】
剛性が上がったことによって、ステアリングが重くなりました。
これは、公表している効果の一つ、直進安定性が向上しました。
つまり、直進するのにステアリングの微調整が減りました。
これはいいぞ!リジカラ。
さて肝心な乗り心地。
導入する前から期待はそれほどしていませんでしたが、結果としてはちょうど良い満足感です。(?)
まず、「リジカラ=乗り心地がとても良くなる」わけではありません。
私のFD2は超硬い純正サスペンションであるし、そんなに乗り心地は良くなりません。
しかし、ボディとサブフレームの連結を強固にしたことにより、サスペンションがよく動く、というかサスペンションの衝撃吸収性がボディまで届くようになった、という感じでしょうか。
今まで、ガタン!と突き上げていたところがゴトンくらいに感じました。
実際のところ、言葉で表現するくらい大きな違いはありませんが、確実に突き上げのカドがとれています。
純正サスペンションがしっかり働き、その衝撃吸収が乗っている人に伝わっている証拠でしょう。
さらに、アライメントも狂いにくくなったらしいので、効果は抜群といっていいでしょう。
以上が、素人ながら、リジカラを導入して感じたことです。
劇的な変化はありませんが、じわじわ体感できる部品です。
コメント